島田瞳 七宝Gallery simada-hitomi-siltupou-gallery |
|||||||||||
![]() 発行日 2010年1月2日 |
島田 瞳 ( simada-hitomi ) |
1934年1月2日 高知県高岡郡日高村で誕生、 現在日高村下分385番地に在住、 □携帯電話090-2828-3438 | |
日展 (日本美術展覧会) 31回四科 入選 | |
日本現代工芸美術家協会 (会員) | |
現代工芸四国会 (会員) | |
日本七宝指導者協会 (正会員) | |
神奈川県美術展 | |
高知県美術展 (参与) 特選 | |
神奈川県七宝展 入賞 | |
高知県女流展 (運営委員) 入賞 | |
社団法人日本七宝作家協会展 入賞 | |
国際七宝展 (都美術館展示) 入賞 | |
秋耕展 (国立新美術館) 東京都長賞 大賞 | |
1961年 エマイユ瞳教室 主宰 | |
1987年 横浜市より、高知県へ移転、現在に至 | |
1998年 日露現代芸術祭、98 会場モスクワ市ロシア連邦国立トレチャコフ美術館展示受賞作品 | |
2001年 アメリカケンタッキー州、コールドスプリング、ウッドロウカーペンター 七宝美術館に常設展示 | |
2004年 会場スペインガウデーによる、パトリョ邸にてバルセロナ国祭展に出品、芸術正会員のメダルを受ける。 | |
2008年 ブラジルサンパウロ国際文化センター、百周年記念七宝展に三点寄贈する。 | |
2009年 ネパール、カトマンズ1番地在住、サンガム氏邸に寄贈する。 | |
2010年 35回祈念秋耕展 東京都知事賞受賞 | |
2010年 私の宝物 〜 七宝 ・ 友 ・ 夢を出版 | |
23年度 石川県21世紀美術館展示 (七宝 高知) 「未来の透視図」 島田瞳 | |
2013年 いの展特選受賞 受賞作品 (千の風) | |
2013年 愛媛県三浦アートギャラリー 展示作品名(弾ける夏) | |
2016年 9月中日対韓民国大使館韓国文化院にて日韓交流七宝作家展 | |
2016年 10月第40回七宝焼指導者協会記念展 場所東京八重洲画廊 | |
2018年 2月NHKアートギャラリーグループ展 | |
2019年 4月須崎市風待工房 個展 | |
2020年 2月 NHK ハートプラザギャラリー 個展 | |
2022年 2月 秋耕展 六本木国立新美術館 日・イアワード賞 受賞 バリのミユージアムに展示 | |
2022年 米寿記念 個展 |
![]() |
工芸作家 (七宝焼) 「心にあらざれば見え度も見えず 形、技、術、素材を見つめながら、素材の中にも、 心の宝物を持ちたいと、 七宝焼きで自己主張している私です。 芸術派内面的哲学と言われますが、美的表現をすることが、大切だと考え、肩を張らず常に自然に対する驚きを 表現する感性が必要だと考えています。 「継続は力なり」と申しますが定年のない、 趣味を頑張って来たかいあって、 今日がある事を感謝しています。 年齢的な健康状態、 経済面とか、 調和を考えながら生きている限り、 製作出来れば幸いと思っています。 ご鑑賞頂きました皆様の 感じた儘の辛口のご意見御批評を頂けると嬉しく思います。 ■ 連絡先 島田瞳 携帯 090-2828-3438 ごゅっくり ご鑑賞下さいませ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|||